2018-01-01から1年間の記事一覧
マイルドでスッキリめのアルトスタイル。 飲み易く万人受けしそうだけど、入手し易さや価格がネックになりそうで勿体ない⁉︎
金柑っぽい柑橘の香り豊か、ジューシーで柑橘果皮を想わせる苦味が効きつつ、ABV7でなかなかの飲み応え。
ショコラリーな香りを感じつつ、飲み口は甘過ぎず、まろやかでコーヒー豆を連想する穏やかな苦味、スィーティだけどABV6.2で落ち着いた味わい。
天然塩使用、確かにソルティでスパイシーだけど、モルト感もたっぷり。 ABV5.5、子供の頃に感じたビールの匂いのような、どこか懐かしさを感じる味わい。
ほのかにピーティ、ABV10の割にはそこまでボディを感じない味わい。
レーズンパンやシナモンロールのような、スウィーティな飲むパン的な味わい。 ABV13、確かにトロリとした口当たりだけど、全体的なイメージは綺麗なバレルエイジド感と程良いボディ。
トロピカルでシトラシーな口当たりとよくキレた苦味。 ヘイジーだけどABV4で軽いボディ。
ABV5.1、ヴァイツェンらしいしっかりしたミルキーでスパイシーな印象、癖のない味わい。
香ばしくてビターだけどフルーティさも感じられる味わい。 ABV5.5、ノーマルヱビスよりも苦味やボディが際立った印象。 ヱビスマイスターと比べると、このビールのドリンカブルなバランス、ノーマルヱビスの完成度の高さに気付かされる。
マイルドで落ち着いた味わいを感じつつ、ドライフルーティでウッディな印象や、ハーブのようなスパイスを感じる味わい。
ホップのふくよかなアロマ、ABV8.5の濃厚なボディ、それをかき消す程でもないけどガッツリ効いた苦味。
オレンジピールやグレープフルーツピールを想わせる苦味、全体的にシトラシーにまとまった味わい。
イチジクやリンゴを想わせる香りとシナモンやジンジャーを想わせる、デザート的な味わい。 アップルシナモンエールと飲み比べ
ABV7.2、トロピカルで濃厚なボディ、どこかドライでホッピーな口当たり。 そこまでアルコールっぽさを感じない味わい。
ショコラリーでビターだけど、ABV4.5で軽ボディ。 どこかドリンカブルで不思議な味わい。
ABV13の割にはアルコールっぽさを感じない、ドライフルーティでショコラリーな味わい。
タンジェリンの果実感はニュアンス程度でしっかり苦いIPA。
ABV8、コリアンダー使用のスパイシーな味わい。 IPAらしいよく効いたホップの苦味、ボディもしっかり。
ABV8.7、派手さはなく飽きずに楽しめる、WIPAにしてはドリンカブルで柑橘系ホップのキャラクターがメインの味わい。
クリスピーで甘みの効いた、程良いモルトの味わいとホップの苦味。
泡立ちは良くないけど、ふんわりイースティな香りが漂いつつスッキリした口当たり。
ABV6、ハズレのない、しっかり味わえるセゾン。 止渇よりは料理とのペアリングに活躍しそうな味わい。
ABV4.5、シトラシーでドリンカブル。 飲み口はライトだけどがっつりグラッシーでドライな味わい。
ABV5.7、マイルドで焙煎モルトらしい味わいを感じつつトロピカルで程良いホッピーな苦味。 ラベル記載の通り、確かにモルティ、パイニー&シトラシー。
ミルキーでスパイシー、ボディもしっかり効きつつ癖のないヴァイツェン。
よりフルーティでジューシー、深みと苦味を感じるプレモル。 マスターズドリームよりはボディは軽め。
クリーミィで滑らかな口当たり。 温度上昇と共にフルーティな香り立ちも。 どこか複雑な味わい。
酸味を含んだライトラガー。 ABV4、暑い日に炎天下でゴクゴク飲みたくなるような味わい。
ガツンと来るホップの苦々しい味わいを堪能しつつ、後味はスッキリでドリンカブル。 同社のブランドはどれもバランスが良い!
モルトの甘味に加えて、ホップの香りと苦みもしっかり効いた味わい。 泡立ちも良好、泡色はほのかに褐色付いていて、見た目にも楽しめるビール。