ニュージーランド
AEV5、とてもフルーティなライトラガー。
トースティでアンバー、ABV4.5だけどゆっくり楽しめるイングリッシュ系の味わい。
ABV4.5の割に、苦味とモルトのコクがしっかり味わえるゴールデンエール。
ABV4.8の優しいボディのIPA。 低ABVながらゆっくり楽しめる、イングリッシュ系ならではの味わい。
ABV4.5、ショコラリーだけど重さを感じないイングリッシュ系のダークエール。 低ABVながら、どこかピーティな印象も感じられる味わい。
甘みとカカオ系の酸味や苦みを含んだ、ショコラリーでビターな味わい。
スタイルはセッションレッドIPA、ABV4.7、ナッティ&ドライフルーティでアンバーな口当たり、グラッシーなホップキャラクター、個人的にはセッションホッピーアンバーといった味わい。 昨日の走歩行距離 44.8km
イングリッシュらしいビターな味わいを感じつつ、フラワリーなイースト感、フルーティ、グラッシーなホップ感が顔を覗かせる味わい。 昨日の至福 台風接近に伴い早期に帰宅、存分に晩酌を楽しめた!
モルティなふくよかな味わいとキレのあるホッピーな苦み。 ホッピーブラウンエールといった印象、と思ってふとラベルを見ると、このビールの位置付けはRefreshing golden hoppy aleとのこと。 昨日の至福 ビアバーの周年イベントでたくさん飲んできた! 翌日…
モルティでビター、骨太な旨味がありつつ、ABV4で割とドリンカブル。 その辺がパラドクスってことか!?笑 昨日の歩数 30171