2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧
柑橘のスパイシーな印象のウィートエール。 ベルジャンともフルーツビアとも異なる、バランス良好で軽快な味わい! 昨日の歩数 34509
バーレィワインを想わせるABV10の濃厚な味わい。 とはいえ味わいに複雑さは無く、モルトの甘みがメインのストロングエール。 昨日の走行距離 25km
苦みは控えめでモルトの甘味とほのかに柑橘を想わせる苦味が見え隠れ。 程よい余韻。 昨日の歩数 43300
20190902 ABV6、カラメリーな味わい、後に残らないクリアな口当たり。 味わいの割にはコクを感じにくく、アルコールっぽさが際立った印象。 20180829 液色はなかなか濃い目、味わいもモルトの甘味を感じつつ後に残らないクリアなコンセプトを踏襲。 昨日の走…
イングリッシュ系のビターな味わいを感じつつイースティでほのかにグラッシーな苦みのある味わい。 原材料のハチミツ使用が影響? 昨日の歩数 43746
ABV6.5、桃果汁、杏果汁使用のジューシーなIPA。 濁りは控えめ、鮮烈な果実感が印象的で心地良い苦み。 昨日の走行距離 44km
華やかなフラワリーな香り、軽快なボディのケルシュスタイル。 繊細な味わいを兼ね備えたドリンカブルな味わい! 昨日の歩数 45856
焙煎モルトの香ばしい香り、甘味の割にスッキリした口当たり、どこかペッパーのようなスパイスを感じる後味。 原材料に香辛料使用、ややアルコール感が気になりつつ、確かに食事との相性は良さそう! 昨日の歩数 11074
20190405 ABV5だけどIPAらしい苦味はしっかり。 ドリンカブルで食事との相性も良好。 ホップの苦みを感じつつ、IPAとしては軽快な飲み口。 ABV5だけど、セッションIPAよりはしっかりボディのある味わい。 昨日の走行距離 3km
タンジェリンの柑橘感や果皮の苦味が豊富に感じられる、ジューシーなABV4.5のセッションIPA。 ライトなエルヴィスジュースのような印象で更にジューシー! 昨日の走行距離 5km
ABV9のトリペルスタイル、フラワリーな香りと柑橘果皮を想わせる味わい。 てっきりダークな味わいをイメージしていた!笑 昨日の歩数 9905
モルトの香ばしい香りと旨味たっぷりの味わい、ABV6だけどサラッとしたボディで後に残らない後味。 昨日の歩数 36375
モルティな口当たりを感じつつ非オールモルト、そのためか余韻はすぐに消えよくキレた後味。 昨日の走行距離 28km
ABV4.1のブロンドエールスタイル、スペックの割に決してライトではなく苦みもキレもしっかり効いた飲み応え。 あらゆるドリンカブルな要素を備えた万能な逸品! 昨日の歩数 44272
マンゴーやピーチを想わせるトロピカルな香りだけど、味わいはガツンとくるグラッシーでホッピーな苦みが印象的。 昨日の走行距離 41km
20190815 ABV9.5を想わせない柑橘感たっぷりのジューシーな味わい、果皮を想わせる苦味。 20180823 ABV9.5とは思えない、シトラホップの超ジューシーで柑橘感ガッツリな味わい。 今後のシリーズ展開が楽しみ! 昨日の走行距離 22km
キリッとシャープな印象のケルシュスタイル。 ライトな飲み口を想わせつつ、かつABV4にも関わらず、飲んだ後の余韻がしっかり。 昨日の歩数 27552
20190821 ABV6.7、ヘイジー IPAとして甘過ぎず重過ぎない、スタイルとしては個人的にど真ん中な味わい。 20180822 トルピード→トロピカルトルピード→コレの順にドライでスパイシーになっていく印象。 個人的には、やはりこちらが最も好み! 入手し易さもこの…
ヴァイツェンにしては軽めのエステル感で定ボディ、ドリンカブルな味わい。 昨日の走行距離 40km
系統はヱビスよりは黒ラベル、それがより芳醇に味わい深くなった印象。 液色も濃くABV6の割には、ヱビスよりもスッキリした印象。 食事ともとても好相性、トータルで秋に相応しいスペック! 昨日の歩数 39538
ABV2.7、ホップの味わいは控えめで、IPAよりはベルジャンゴールドスタイルのセッション的な味わい。 昨日の走行距離 30km
非オールモルトだけど、アジアンテイストの中ではモルティでビターな印象。 昨日の走行距離 0km
20181217 苦みもモルトの旨味も濃厚なラガー。 甘みもありつつ苦みがより立った味わい。 20180820 期待を裏切らない、ブレのないモルトとホップの濃厚な味わい。 昨日の歩数 12024
液色は濁ったライトブラウン、イースティな、発酵したチーズのような香り、酸味を含んだ味わい。 そしてABV4.5だけどゆっくりと味わいを堪能したくなるような、見た目のイメージとは異なるなかなかの変化球笑 昨日の走行距離 5km
20190708 ホッピーなウィートエールとしての飲み応えやバランスがとても良好。 食事とも合わせ易くとても好みな味わい。 20180819 シトラシーでホッピーな味わい。 IPAほどのボディは無く、ABV5.7で絶妙なバランス。 昨日の歩数 15363
ソイのような香り、清涼でスッキリした印象のペールエール。 原材料のハチミツは味わいへのアプローチよりはボディを軽くする効果があったりするのかな? 昨日の歩数 29055
フラワリーな香りと甘みを感じる味わいで、苦みは控えめ。 甘みのわりにABV4、ついつい杯が進んでしまう味わい。 昨日の走行距離 22km
小麦のモチッとした印象と、渋みのある柑橘と生々しいホップの香りと苦み。 ホッピーな本格セゾンをセッション的に仕上げたような味わい、ABV6だけど笑 昨日の走行距離 36km
程よいモルト感と苦み。 旨味彷彿でついつい杯が進んでしまう味わい。 昨日の歩数 44394
20191224 柑橘の味わいがあるけど、果皮をほのかに含んだようなしっかりした苦みも感じられる味わい。 20180816 IPAを謳いつつABV4.5、ジューシーで柑橘果皮を想わせる苦みもしっかり。 セッションIPAよりもどっしりしているけど、柑橘感やドライフルーツ感…